
当社の教材をお申込みいただくと、ほとんど無料でEラーニングも利用することができます。
フカファク Eラーニングの特徴

ここでは、付加価値ファクトリーのEラーニングについてご説明します。

Eラーニングも今までのDVDと同じ教育内容ですか?

そうです。
①毎月 30分くらいのビデオをご視聴いただきます。
②テキストをダウンロードして、ビデオの内容を再確認するようにしてください。
③理解度チェックテストを解いてください。
必ず3問正解するまでやってくださいね。
④テストが終わったら、3分くらいのまとめビデオを見てください。
⑤最後に、会社で管理者から理解度(教育効果)の確認を受けて終了です。

⑤番の、管理者からの理解度(教育効果)確認とは、どんなことをやればいいのですか?

理解度(教育効果)の確認方法には大きく二つの方法があります。
①教育担当者が本人からのヒアリングで理解度をチェックする。
②簡単なペーパーテストを受けてもらって、理解度をチェックする。

教育の記録は、どんな形で残せばよいですか?

当社が作成している記録簿や、自社の記録簿を使って記録を残してください。
その際、必ず、どんな方法で理解度(教育効果)を確認したかを記録しておくと、より一層わかりやすい記録簿になるでしょう。
Eラーニングの利用開始までの手続き

担当者
Step.1
最初に、乗務員教育セットのお申込みをお願いします。

担当者
Step.2
担当者より、Eラーニング登録のサポートメールをお送りします。
早ければ、その日のうちに利用できるようになります。
Eラーニング 利用に必要な費用

営業担当
利用にあたっては、以下の費用が必要になります。
①登録料金(100名まで)8,000円(初回のみ)
②システム利用料金 30円(月額・一人あたり)

教材担当
乗務員さん50名の会社でも、月の利用料は1,500円です! お得!!