
☑初回(65歳)ビデオとテキスト
老化への心構え・周囲の目を意識する他
☑2回目(68歳)
体力維持のトレーニング・年齢の壁他
☑3回目(71歳)
加齢による身体の変化・運転の心得他
☑4回目(74歳)テキストのみ
自分の衰えを自覚・他人を観察する他

この教材は、Eラーニングにも対応しています。

行政書士
この教材は、適齢診断の後で行う『特別教育用』です。
適齢診断の結果がでたら、すぐに必要な教育を行いましょう。

高齢ドライバーへの指導は、まず褒めるところから始めてください。
長年、ハンドルを握ってきた人が多く、プライドも高くなっていますので、ヤミクモに厳しく指導するのではなく、安全のために一緒に話し合うようなイメージを持ってください。